
赤松炭+松酵母+パラダイス酵母の土壌改良剤のその後
土壌改良剤作りその後 元気な松を育てるには、根を元気にする。樹木と共生関係の微生物を増やすことかと土壌改良剤を作り始めて2ヶ月となります。 2ヶ ...

松の芳香剤・入浴剤・洗剤
アカマツウォーター(30ml) さわやかな香りで気分もリフレッシュします。 ■成分 伊那谷産の赤松から抽出した赤松蒸留水にティーツ ...

赤松を種から育てる( 枯れてきました。。)
一家に一本の松を植えよう運動 「赤松を種から育てる」発芽から8ヶ月過ぎましたが、どうも様子がおかしい。。。 松の苗がどんどん枯れて(発芽から8ヶ ...

松葉とへベス(+パラダイス酵母)が絶妙にマッチング!!
松葉とへベスの組み合わせ 松葉の成分とへベスの成分が重なるところがあり、しかも、ヘベスの酸味が松葉と絶妙にマッチングして美味しく、グイグイ飲めて ...

紙面環境シンポジウムで松葉ジュースの試飲会
紙面環境シンポジウム後の交流会で松葉ジュースの試飲会 箕輪町の有志でつくる西部山林環境改善保全会で紙面環境シンポジウムが行われ、山林保全に関する ...

伊那赤松のクラフトビールが誕生しました!!
伊那赤松のクラフトビールが誕生しました!! 長野県南部に位置する「伊那谷」は、南アルプスと中央アルプスという3000m級の山脈に挟まれた谷状のエ ...

森と暮らしをつなぐ赤松の経木(信州経木Shiki)
森と暮らしをつなぐ 経木は、日本で古くから使われてきた、伝統の包装材。 今のように、プラスチックやラップが主流になるまでは、何でも経木で包んでい ...

伊那赤松妙炭を使ったケーク・サレが誕生!!
ケーク・サレの誕生には 伊那谷は、両側を3000m級の中央アルプスと南アルプスの山々に挟まれているので、その間を谷風が365日吹いています。農地 ...

赤松の経木(信州経木Shiki)
信州経木Shikiは、素材から生産まで全て信州伊那谷産の赤松。 「Shiki」とは、「敷き」であり、「織」であり、「四季」のこと。漢字にするのな ...