fbpx
Thumbnail of post image 099

岩手県田野畑村の天然・無農薬の松葉が まるごとパウダーになりました🌲✨ お湯に溶いて粉茶はもちろん、 パン・クッキー・お好み焼きなど 色々なお料 ...

Thumbnail of post image 194

松葉健康法★松で若返り、不老長寿の健康づくり 高嶋雄三郎先生の松葉健康法の本では 《松寿千年》 長生きすることを松の齢、松齢という。 松の木のよ ...

Thumbnail of post image 056

松葉茶 陰干しして乾燥させた松葉から色々なお茶が作れます。松葉だけでは、色が薄く、味も松、香りも松なので、そこに煎った黒豆や市販の野草茶、玄米茶 ...

Thumbnail of post image 079

松葉ジュース ジュースにする松は、今年の新芽部分がお勧めです。去年の葉は採れた場所により渋いこともあります。又、季節によっても、春に出たばかりの ...

Thumbnail of post image 103

ズボラな松葉サイダー(+パラダイス酵母)とは 松葉サイダーは、ペットボトルで松葉と水と砂糖で作る方が無難ですが。。1回で大量に作ってしまいたいと ...

Thumbnail of post image 107

松葉入り醤油麹で漬けた味噌豆腐 + パラダイス酵母 出来上がった味噌豆腐が少ししょっぱいので、試しにパラダイス酵母を入れてみました。そしたら、発 ...

Thumbnail of post image 071

松葉入り調味料のあれこれ 松を飲んだり食べたりしてマツ会のFaceBookグループでオイルに松葉を入れる投稿から、ならばと調味料酒、醤油、なたね ...

Thumbnail of post image 139

松葉とへベスの組み合わせ 松葉の成分とへベスの成分が重なるところがあり、しかも、ヘベスの酸味が松葉と絶妙にマッチングして美味しく、グイグイ飲めて ...

Thumbnail of post image 008

松の茎茶 松の茎の利用のあれこれでお伝えした一つに、松の茎茶がありますが、乾燥したものを粉砕してお茶にしてみましたら赤松蒸留水のような香りです。 ...

Thumbnail of post image 126

松葉酒の色々 お酒が好きな方は、もちろんですが余り飲まれない方やお酒を飲むと翌朝、頭が痛い方という方にも、松葉で漬けたお酒はお勧めです。 翌朝、 ...