紅松の苗を育てる(11ヶ月後)
紅松(朝鮮五葉松)の苗を育てています。

紅松の苗を頂いたので庭で育ててみる事にしました。
赤松や黒松は、2葉松ですが、紅松(朝鮮五葉松)は、5葉松です。5本の葉を出すだけに松ぼっくりも普通の松より数倍も大きく実ります。
当サイトでご紹介の「ウイルス・難病に 勝った!! 松の種子奇跡の治癒力」吉原將純著のSPNの松の実をつけます。
赤松や黒松は、低山帯や海岸沿いに分布していますが、五葉松は、高山や島などの亜寒帯に分布しています。紅松は、八ヶ岳の西岳に少しと、他には、南アルプスの1500m付近に群生しているようです。ここは、標高も700mくらいで温度や空気や土壌も違います。又、周りに仲間もいない環境ですが、大丈夫かしら。。
いつか、こんな大きな松ぼっくりを付けて、松の実が採れるほどに育ちますように!!
紅松の苗の成長
![]() ![]() 11ヶ月が経ち、4月の小さな新芽が伸びて、五葉を束ねた形で新葉が伸びてきます。殆ど背丈は変わらずですが、幹が少ししっかりとしてきました。もうすぐ1年になります。 |
![]() ![]() 寒い冬を越して、やっと先端に新芽が少し出てきました。どうやら根付いたかなぁ。。それにしてもゆっくりした成長です。 |
植えた時の土壌の酸性度
![]() 庭の日当たりの良い場所に苗を植えて、シンワ測定 シンワ土壌酸度PH計で土壌の酸性度を測ってみると苗の周りはpH6.2でした。 大丈夫かなあ。。 |
大きめの紅松の苗は。。
紅松を植えて8ヶ月、枯れてきたので炭を撒きましたが手遅れで、とうとう枯れてしまいました。やはり大きな苗は、根付くのが難しい。。
ディスカッション
コメント一覧
高血圧の本に赤松が良いと書いてあり、赤松茶を調べていたら、こちらのサイトに行きつきまました。赤松を購入し、育て、ジュースにして飲んでみたいと思いましたので、是非教えて下さい!
ジュースにする為に赤松を庭に植えようと思います。広い庭では無いので、木が大きくなると困ります。ジュース様に松葉を採りながら、あまり木が大きくならない様に剪定する方法をご存知でしたら、御教授ください。どうぞ宜しくお願い致します。
当サイトをご訪問いただきありがとうございます。
地植えをすると根がはり普通に大きくなっていきますので、大き目の鉢植えで育てられると盆栽のように大きくはなりません。
鉢の大きさは状態を見ながら、鉢を大きくすればするほど赤松は大きくなっていきます。
それでは、ぜひ赤松ライフをお楽しみください♪