松葉の効能
中国では松は「仙人の食べ物」と言い伝えられています。
人間のために尽くしたので天帝より特に仙人の姿を許された松の樹で頭から松の枝が生えています。
松葉の成分から言えること
老化は血管から、血管の老化は血液から始まる 人体にとって最も大切な血液をきれいにし血管を強く柔軟にして血液の流れをよくし赤血球も増やす。 |
松葉の三大効能は、心臓強化、高血圧降下、強精
動脈硬化、心筋梗塞、高血圧、ボケ、脳卒中を予防、育毛を促進、関節痛・湿疹・かゆみ、打撲、むくみ、低血圧症、冷え性、不眠症、食欲不振、膀胱炎、痔、便秘、頭痛、喘息、痛風、貧血、糖尿病、リューマチ。。。などにも効果があると言われています。 その上、体内の老廃物を排出するデトックス効果の働きもあります。抗酸化作用で活性酸素を取り除くSOD(スーパーオキシド・ディスムターゼ)という酵素を持ち老化やガン化を防ぐとも言われています。 またタバコの有害物質でもあるニコチンを外へ排出する働きもありタバコを吸う人に有効です。 |
松食(お)せよ、松おせば判らん病直るのぢゃぞ、 松心となれよ、何時も変らん松の翠(みどり)の松心、松の御国の御民幸あれ。(日月神示(雨の巻)) |
脳一切に効く (民間薬の古い医書「慈医草」) 肺によく、頭脳によく、高血圧によし(日本の松の緑を守る会「松と日本人」) |
他にも色々で 脚弱、手足のしびれ、中風、歩行不能者、眼、卒倒、下血、切り傷の出血、手負い傷、汗止め、歯槽膿漏、タチの悪いおでき、痰を切る、神経痛、身が軽く歳をとらず長生き、五臓を安んず、水虫、二日酔い、胃腸病、下痢、腸カタル、しわがれ声、口内炎、口臭、吐き気、自家中毒、息切れ、アレルギー性鼻炎、眼底出血、風邪、慢性アルコール中毒、小便が出ない、匂いがわからない、車や船酔い、捻挫・脱臼、虫下し、脂肪肝、しもやけ。。。 |
古典書物に書かれている松の効能
薬を病気を治すだけの「下薬」、精力が強くなる「中薬」、人間が持つ寿命を全うさせるのを手伝い長生きさせる「上薬」で上薬の第一番目が「松」(神農本草経(古代)) |
松は、毛髪を生じ、内蔵を安らかにし、空腹を癒し長生きさせる(重修政和経史証類備用本草) |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松葉は、別名、松毛。苦し、温にして毒なし。毛髪を生じ、五臓を案じ、飢えず、天年を延べる(本草綱目(東洋医学の宝典))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松葉を噛んでいると高血圧にならず、中風が治る。 脳溢血(のういっけつ)で倒れた人が松葉を噛み続けていると言語障害にならず回復が早い。(妙懐中薬集(医学書の古典)) |
ディスカッション
コメント一覧
昔は栄養失調で短命でしたが、現代では飽食による食べ過ぎが原因の病気ですから
松葉健康法による松葉ジュースで体調を整えて、松爺のように健康長寿の100歳まで
生きようと思っています。自分は83歳です。6月から松の若葉でジュウス作ろうと
思っています。
松葉がいいと聞いていまさたが、効能の良さを知る事で驚いています。
此れからも学びを深めたいと思っています。宜しくお願い致します😊🙇
松葉の驚くほど様々な効能を知ると、何はなくとも松葉を摂取しよう!と思い購入しています。子供の小学校の恩師の故郷の松葉なので、何となく親近感が沸き購入させて頂き始めたのですが、このお松の会のHPの濃い内容にも尊敬の念を覚えています。お蔭様で家族皆風邪一つ引いていません。ぜひ多くの人に松葉を身近に感じ摂取してほしいと思います。
悪性リンパ腫のため、色々調べ松葉が良いとの事でした。
幸い、実家の庭に黒松があるので、毎日松葉15本と、緑茶の葉ごと小さじ1、びわの葉小さじ1、ミカンの皮少々をミキサーに入れてジュースを作り毎日飲見始めました。ガンが癒されますように。
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 松葉の効能 | お松を愛する会 中国では松は「仙人の食べ物」と言い伝えられています。 人間のために尽くしたので天帝より特に仙人の姿を許された松の樹で頭から松の枝が生えています。 松葉の… omatsu.club […]
[…] 松葉の効能 […]
[…] 参考WEBサイト お松を愛する会 松葉の効用 https://omatsu.club/2020/03/28/post-1052 […]
[…] 参考WEBサイトお松を愛する会 松葉の効用 https://omatsu.club/2020/03/28/post-1052 […]